●正統史観年表 戦前の外国の行動は すべて自然な流れとして批判せず、日本国内にのみ すべての原因を求める自虐史観。「日本の対応に間違いがなければ すべて うまくいっていた」という妄想が自虐史観。どんなに誠意ある対応をしても相手が「ならず者国家」なら うまくいかない。完璧じゃなかった自虐エンドレスループ洗脳=東京裁判史観=戦勝国史観=植民地教育=戦う気力を抜く教育=団結させない個人主義の洗脳 |
||
すばらしい日本
正統史観年表 内 検索 慰安婦と強制連行 南京大虐殺ネット最強の論客 いわゆる南京大虐殺 竹島・尖閣諸島・北方領土 おすすめリンク 1
当ブログのリンク先について
当ブログが紹介しているリンク先の
他サイトの内容を100%支持している わけではありません。完全に意見が 一致する人など存在していません。 ならば、なぜリンク紹介しているの かというと、大東亜戦争後、日本国 内が、あまりにも、いわゆる左巻き の論調に偏ってしまっているので、 全体的に見ると少数ながら存在して いる保守側の意見を、いろいろな 角度から知ってほしいからです。 ブログ記事の右下の日付について
ホームページよりもブログのほうが
簡単に作れそうだったのでブログで この正統史観年表を作成しました。 ブログなので各記事の一番右下に 日付が表示されてしまいますので、 適当な日付を指定しながら記事を 作成していきました。つまり各記事 の一番右下の日付はブログを書いた 日付ではなく、適当な日付です。 まぎらわしくて申し訳ありません。 |
4/7 シナ大陸の真相
『 シナ大陸の真相―1931-1938 』 カール カワカミ著 この著書が『シナにおける日本』(Japan in China)という原タイトルで、 ロンドンの書店から英文で出版されたのは1938年3月のことである。 とき、あたかもヨーロッパ大戦の始まる前年であり、 さらにまた日本が世界中から非難を浴びた支那事変の泥沼に 足を踏み入れてから一年目にあたり、まさに世界が迫り来る嵐の予感に 脅えながら、不安と緊張の暗雲に包まれ始めていた時期であった。 このような時期において著者のK・カール・カワカミ氏は、 世界大戦の破局を回避すべく、日本の置かれた立場を世界に訴えるために、 この本を書いたものと思われる。 日本が支那においてとっている行動は決して 侵略と破壊を目的としたものではなく、 東亜の秩序を確立し混乱を収束するためのものなのだ。 日本は国際法にしたがって忠実に行動しているだけであり、 欧米列強と事をかまえる意図など少しも無い…。 支那事変前夜の大陸の政治的実情と国際社会の視線を冷静に公平に 且つ鋭く見据えていた著者の観察は、日本の正義を主張してやまない。 ━─━─━─━─━─━―━―━―━―━―━―━ 1938年2月 前駐日イギリス大使 ジョン・タイリー この本は、英国の読者が現在の日本の置かれた立場及びその考え方を 理解するのに、大変役に立つだろう。 それらをカワカミ氏は実に明快に説明している。 我々がそのような見解を最終的に受け入れるかどうかは別として、 少なくとも我々がこの本の趣旨を理解し、 その底に流れている誠実さを評価することは極めて大切である。 カワカミ氏の適切な導きのおかげで、 我々は容易にそれをなすことができるだろう。 ━─━─━─━─━─━―━―━―━―━―━―━ 4、日本、戦闘に追い込まれる ニューヨーク・タイムズ上海特派員は、8月30日付で次のように報じた。 地域的な敵対行動の勃発を回避する試みにより ここで開催された様々の会議に参加した多くの外国政府の代表や 外国の正式なオブザーバーたちは 皆、次の点に同意するであろう。 即ち日本軍は敵の挑発の下で最大限に抑制した態度を示し、 数日間の間だけでも全ての日本軍上陸部隊を 兵営の中から一歩も外出させなかった。 但しそれによって日本人の生命と財産を幾分危険に曝したのではあるが。 8月13日以前に上海で開催された会議に参加した1人の外国代表は 次のように観ている。 7月初めに北京の近郊で始まった戦争の責任は誰にあるのか、 ということに関しては意見が分かれるかもしれないが、 上海の戦闘状態に関する限り記録の証明している事実はただ1つしかない。 日本軍はここ上海では戦闘の繰り返しを望んでおらず、我慢と忍耐力を示し、 事態の悪化を防ぐために出来る限りの全てのことをした。 だが日本軍は中国軍によって文字通り衝突へと 無理矢理追い込まれてしまったのである。 中国軍は外国人の居住している地域と外国の権益を、 この衝突の中に巻き込もうとする意図があるかのように思えた。 ニューヨーク・ヘラルドトリビューン紙の上海特派員ビクトル・キーン氏は、 9月16日付で同様の見解を述べている。 北支での戦闘に外国列強諸国が殆ど注意を払わないでいた間に、 中国軍が上海地域で戦闘を無理強いしてきたのは疑う余地が無い。 上海で最後の抵抗をすることによって、 多分何等かの形での仲裁なり或いは少なくとも 中国の側に立った警告がなされるであろう、という期待があったのである。 その上、上海北部の地形は北支の地形よりも 防衛活動を行うのに遥かに適していたのである。 さらに中国軍最精鋭部隊もまた、この地域に駐留していた。 P162-P164 租界に対する中国の羨望 ここで多分、国際租界の地位に関する外国人と 中国人の間の長年に及ぶ厳しい論争について説明しておくのもよいだろう。 まず第一に租界は そもそも外国人の保護のためだけに設立されたものであって、 中国人のためでははかったということである。 租界は外国の君主によって、 嫌がる中国に無理やり押しつけられたものではなかった。 (中国人は無理やり押しつけられたと主張しているのだが)。 それとは逆に、租界を外国人に押し付けたのは中国政府だったのである。 中国が初めて西洋列強諸国と通商条約を結んだ初期の頃、 中国は全ての外国を自分の臣下と見なしていた。 対等の立場に立って大英帝国やフランスやアメリカと つき合うなどということは 中国にとっては問題外であった。 天の子そのものである中国の統治者は、 はるか天空の彼方の玉座から全世界の陸地を治めているのであった。 もしも外国の船が中国の港に立ち寄れば、 彼らはそこで貢物を納める当然の義務がある。これが中国の考え方であった。 そしてそういうわけで中国が外国人の租界を設けた理由は、 天上の支配者が認めたごく狭い地域にこれら「外国の悪魔」を 閉じ込めておくためであったのである。 野蛮で汚らわしい外国人は 文明的な天上の人々と交じり合ってはならなかったし、 その存在によって天の子の聖なる土地を汚してはならなかったのである。 これがそもそも租界の始まった起源である。 やがて外国人たちは勤勉と根気の力によって租界を、 荒涼とした中国の砂漠の中に存在する花咲くオアシスへと 変えていったのである。 そうなってからこの「文明的」な中国人は驚きの目を見張り、 この外国の「汚らわしい野蛮人」の住む区域へ 入れてくれるよう要求し始めた。 だが租界は中国人の面前で戸をピシャリと閉ざしていた。 それから19世紀中頃、太平天国の乱が起こり、 上海の南及び西へ数百マイルにわたって国土を荒廃させた。 略奪され家を失った何千人という中国人たちが租界の入り口の戸を叩いた。 租界は純粋な同情の気持ちから門を開いた。 内乱が終了した時、避難民を追い出すことは不可能であった。 このようにして当初の締め出し政策は租界によって破られたのである。 今日では百万人近くの中国人が租界の内部に住んでいる。 彼らがそこにいるのは何等かの条約のおかげではなく、 単なる黙認の結果なのである。 彼ら中国人の数は圧倒的に多いので、 租界は否応無しにその特権を彼らに及ぼさざるを得なくなった。 彼らは表向きは租界をその便宜主義の故に非難しつつも、 心の中では密かにそれが存続することを祈っている。 何故ならば 彼らが現在租界で与えられている安全と快適さを享受できる場所は、 他には何処にも無いからだ。 P188~P190 中国軍、外国人区域を爆撃 実際1937年の戦闘を挑発したのは 南京政府であったと確信するに足る十分な根拠がある。 即ちその狙いは何かというと、 その結果としておきる事態の深刻さを列強諸国に認識させ、 中国という栗を火中から拾い出すという長い間延期されていた仕事に、 英米が他の列強諸国を誘って 取り組む決心をさせることであったと思われる。 中国軍が7月上旬北支での「事件」を促すや否や、 南京政府は上海の国際租界と仏特権区域周辺の 非武装地帯に密かに軍隊を投入し始めた。 その意図は明らかに、北支におけるのと同様にこの地域においても、 日本軍を挑発し戦闘に引っ張り込むことであった。 上海に集中している西洋諸国の巨大な権益が 軍事行動により危険にされされれば、 北支での軍事衝突よりもっと迅速 且つ効果的に外国の干渉を引き起こすであろう、 と南京政府は推論したのである。 ニューヨーク・ヘラルドトリビューン紙の上海特派員が 9月16日に述べたように、 中国は上海の扇形戦区に戦闘を及ぼし、 何等かの干渉或いは少なくとも 中国の事件に対する重大な関心が外国で生じることを期待したのだ。 ニューヨーク・タイムズの特派員も 8月30日付の上海特電で次のように述べた。 日本軍は文字通り中国軍によって軍事衝突に追い込まれているが、 中国軍は外国人区域と外国権益を この軍事衝突の中に巻き込もうとしているように思える。 8月13日に上海で戦闘が勃発するや否や、 中国は国際租界と仏特権区域及び外国の船舶を爆撃し始めた。 戦闘が始まって僅か3日後の8月15日、 仏特権区域で発行されている新聞の「上海ジャーナル」は、 中国軍の空爆で次の数の死傷者が出たと報じた。 仏特権区域 445,821 国際租界 495,600(概数) 8月14日に中国軍の爆撃機が国際租界のパレスホテル 及びキャセイホテルの近くに爆弾を投下した。 この付近は極東でも最も有名な簡易宿泊街であり、百人以上が死んだ。 8月16日、 中国軍は別の通りを爆撃し、数名の外国人と中国人を死亡させた。 8月23日、中国軍機は再び国際租界を爆撃。 上海最大の商業施設シンシアー及びウイン・オンデパートを直撃し、 200人以上の死者と200人を負傷させた。 ニューヨーク・タイムズの2人の特派員がこの負傷者の中に入っている。 8月30日、中国の爆撃飛行隊が 米の大型定期船プレジデント・フーバー号を爆撃。 5人の水夫と2人の乗客を負傷させ、その中の1人が数日後に死亡。 このような中国軍の爆撃の及ぼす影響があまりにも深刻であったので、 ニューヨーク・タイムズの上海特派員が 8月27日付で次のような声明を発した程であった。 中国軍が無責任な空爆を行って上海の国際租界と 仏特権区域の無力な民間人を殺すのを防ぐための、 武力手段或いは他の抑制措置をとることに、 外国の領事館員及び陸海軍の軍人が合意するならば、 何等かの国際的措置をとることを決議しなければならない。 外国人区域に対する中国軍の度重なる攻撃の目的は一体何なのか? その問いに対しては唯一の答えが可能である。 即ち中国は日本に対する外国の干渉を 煽り立てようと計画していたのである。 日本は自分から攻撃に出るのを厳しく抑えているのに、 中国は国際租界を自分自身で攻撃することによって 日本に対する国際干渉を引き起こそうと目論んでいる、 というのは一見したところ奇妙なことのように思えるかも知れない。 実際、ニューヨーク・タイムズの特派員が8月27日付で報じたように、 黄埔上の米、英、仏の戦艦に精密機器を携えて 乗船していた外国の陸海軍の観察者たちは次のように証言している。 日本軍は上海の避難区域の上空に爆撃機を飛ばせたりしないという 自らの誓いを堅く守っているのに対し、 中国軍はそのような誓いを立てるのを拒んでいる。 中国は次のように推論していた。 即ち中国軍によるものであれ日本軍によるものであれ、 この戦争の残忍な性質とそれが外国の権益に及ぼす深刻な影響を 列強諸国に印象付けるような如何なる行動も、 中国に対するよりも寧ろ日本に対する反応を引き起こすであろう、と。 何故ならば南京政府が観察していた通り、 世界の世論は既に日本を敵視する方向に固まっていて、 中国は世界の同情の対象になっていたからである。 P196~P197 自分自身を中国の真の友であると信じていたエルギン卿も 「武力を用いることを余儀なくされるような事態になることは 自分としては不愉快だし気乗りもしないが、 しかし中国人は武力に対しては 常に屈するが理屈には決して従わない国民だ」と告白した。 (中略) そして中国人と交渉するときには武力が必要だということを 認識したのはヨーロッパ人だけではなかった。 1854年、在中米高等弁務官ハンフリー・マーシャル氏は、 「中国政府は武力及びそれを行使しようという 意志の存在する場合に限ってのみ正義を認める」と発言した。 そして彼の後任ロバート・M・マクリーン氏も、 「中国との外交交渉はカノン砲を 突きつけたときのみ行うことが出来る」と述べた。 1932年、中国に15年住んだ米人作家ロドニー・ギルバート氏は 次のように述べた。 「中国人は自分がトップに立って誰か他の者を押さえつけているか、 または自分より強い者の前で屈辱を受け恐れおののいているか、 のどちらかでなければ満足できない。 対等の基盤に立って誰かと公平に公正に付き合うことに 中国人は決して満足できないのだ」と。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 1/7 シナ大陸の真相 http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-178.html 2/7 シナ大陸の真相 http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-179.html 3/7 シナ大陸の真相 http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-180.html 4/7 シナ大陸の真相 http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-181.html 5/7 シナ大陸の真相 http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-182.html 6/7 シナ大陸の真相 http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-183.html 7/7 シナ大陸の真相 http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-184.html |
誇りある日本 論点 チャンネル桜 英語で世界に発信! 距離を置くべきアメリカ ときどきニコ生放送! アフィリエイトやってない!
当ブログはアフィリエイトをして
いませんし、どのランキングにも 参加しておりません。このブログ で何の収入も得ておりません。 管理人へのメールフォーム
|
Copyright(C) 2006 正統史観年表 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦. |