正統史観年表

戦前の外国の行動は すべて自然な流れとして批判せず、日本国内にのみ すべての原因を求める自虐史観。「日本の対応に間違いがなければ すべて うまくいっていた」という妄想が自虐史観。どんなに誠意ある対応をしても相手が「ならず者国家」なら うまくいかない。完璧じゃなかった自虐エンドレスループ洗脳=東京裁判史観=戦勝国史観=植民地教育=戦う気力を抜く教育=団結させない個人主義の洗脳

ホーム 全記事一覧 << 露館播遷(ろかんはせん) 江東六十四屯虐殺(黒竜江=アムール川の悲劇) >>
1898年、戊戌維新(ぼじゅついしん)

支那(清朝)も日本の明治維新に習って、富国強兵を目指す政策をとったが、
中体西用(ハードは西欧のものを取り入れるが、ソフトは支那のものを使う)
という旧態依然の体制に止まり、成功しなかった。

アヘン戦争に負け、アロー戦争にも負け、
さらに清仏戦争、日清戦争にも負けた。

アヘン戦争以来、戦争のたびに敗れ、約60年後の1898年に、
ようやく一部の維新派によって明治維新の模倣である維新を決行した。

康有為らによって推進され、
君主専制から立憲君主制に改めようという政治改革運動だったが、
皇帝(光緒帝)の支援はあったが、
西太后らの反撃によって100日で挫折した。
西太后は摂政に復帰し、光緒帝を幽閉した。
2009/10/04 09:00|年表リンク用資料
Copyright(C) 2006 正統史観年表 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.