正統史観年表

戦前の外国の行動は すべて自然な流れとして批判せず、日本国内にのみ すべての原因を求める自虐史観。「日本の対応に間違いがなければ すべて うまくいっていた」という妄想が自虐史観。どんなに誠意ある対応をしても相手が「ならず者国家」なら うまくいかない。完璧じゃなかった自虐エンドレスループ洗脳=東京裁判史観=戦勝国史観=植民地教育=戦う気力を抜く教育=団結させない個人主義の洗脳

ホーム 全記事一覧 << 満洲 鄭成功、台湾からオランダを撃退 >>

鎖国 

1639年、鎖国

オランダは、ポルトガルやスペインが日本に領土的野心を持っていることを
忠告すると、幕府はスペイン船の来航を禁止し、
1635年には日本人の渡航・帰国の全面禁止に踏み切った。

それに対して、1637年、島原でキリシタンが大規模な反乱を起こした。
(島原の乱)
何とか鎮圧した幕府は、これを契機にキリスト教の取締りを一層強化した。

さらに海外からのキリスト教の流入を徹底的に防ぐために、
1639年にはポルトガル船の来航も禁じ、
オランダ人の商館も長崎の出島に移し、統制を強化した。

海外との交流窓口を出島に絞り、
キリスト教による侵略を防ぐのが徳川幕府の鎖国政策の意図だった。
幕府には国を閉鎖しようという意思はなかった。

キリスト教の流入防止が目的で、
貿易と海外情報の収集は維持したいと考えていた。
「鎖国」という言葉は後世の人々がつけたものにすぎない。
2010/04/06 07:00|年表リンク用資料
Copyright(C) 2006 正統史観年表 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.