正統史観年表

戦前の外国の行動は すべて自然な流れとして批判せず、日本国内にのみ すべての原因を求める自虐史観。「日本の対応に間違いがなければ すべて うまくいっていた」という妄想が自虐史観。どんなに誠意ある対応をしても相手が「ならず者国家」なら うまくいかない。完璧じゃなかった自虐エンドレスループ洗脳=東京裁判史観=戦勝国史観=植民地教育=戦う気力を抜く教育=団結させない個人主義の洗脳

ホーム 全記事一覧 << 鎖国 ネルチンスク条約(清とロシアの国境確定) >>
1661年、鄭成功、台湾からオランダを撃退

オランダのインドネシア支配は有名だが、
オランダは1622年から台湾も支配していた。

長崎・平戸生まれの鄭成功(母・日本人、父・支那人)が
手勢を率いてオランダ人を台湾から追い払った。

当時の支那は、明が清に滅ぼされた直後だった。
鄭成功は父の国(明)王室の復興のため、
何度も清の軍隊と戦ったが成功せず、再起を図るため台湾に渡り、
そこを支配していたオランダ軍と衝突し、
オランダ軍は破れバタビアに撤退した。

これは20世紀に日本が出現するまで、
アジアの軍事力がヨーロッパの軍隊を撃退した最初の事件だった。

日本では近松門左衛門の戯曲「国姓爺合戦」によって、
鄭成功の明朝への忠誠物語が知られている。
2010/04/05 07:00|年表リンク用資料
Copyright(C) 2006 正統史観年表 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.