●正統史観年表 戦前の外国の行動は すべて自然な流れとして批判せず、日本国内にのみ すべての原因を求める自虐史観。「日本の対応に間違いがなければ すべて うまくいっていた」という妄想が自虐史観。どんなに誠意ある対応をしても相手が「ならず者国家」なら うまくいかない。完璧じゃなかった自虐エンドレスループ洗脳=東京裁判史観=戦勝国史観=植民地教育=戦う気力を抜く教育=団結させない個人主義の洗脳 |
||
すばらしい日本
正統史観年表 内 検索 慰安婦と強制連行 南京大虐殺ネット最強の論客 いわゆる南京大虐殺 竹島・尖閣諸島・北方領土 おすすめリンク 1
当ブログのリンク先について
当ブログが紹介しているリンク先の
他サイトの内容を100%支持している わけではありません。完全に意見が 一致する人など存在していません。 ならば、なぜリンク紹介しているの かというと、大東亜戦争後、日本国 内が、あまりにも、いわゆる左巻き の論調に偏ってしまっているので、 全体的に見ると少数ながら存在して いる保守側の意見を、いろいろな 角度から知ってほしいからです。 ブログ記事の右下の日付について
ホームページよりもブログのほうが
簡単に作れそうだったのでブログで この正統史観年表を作成しました。 ブログなので各記事の一番右下に 日付が表示されてしまいますので、 適当な日付を指定しながら記事を 作成していきました。つまり各記事 の一番右下の日付はブログを書いた 日付ではなく、適当な日付です。 まぎらわしくて申し訳ありません。 |
1939(昭和14)年5月11日~9月16日、ノモンハン事件。
1939年(昭和14年)年の夏、ソ連が関東軍の実力を試そうとして 挑発的越境行為を張鼓峰事件に続いて繰り返した。 張鼓峰事件が日本の朝鮮軍に対する威力偵察だったように、 ノモンハン事件は関東軍に対する威力偵察だった。 その後に満州へ侵略するための試行でもあった。 ソ連にそそのかされ、ソ連軍の援護を受けた外蒙(外モンゴル)軍が、 1939年(昭和14年)5月11日、 満蒙国境ホロンバイル草原を流れるハルハ河を渡って満州国領に侵入した。 この地も満州東部と同じく国境線の不明確な地域だった。 日本はソ連に何度も国境の画定を提案していたが、ソ連は応じなかった。 国境線が不明確なのを紛争の口実にする、ソ連のお得意の手口である。 張鼓峰事件の専守防衛が結局、悲惨な結果を招いたという反省から 日本は国境外への一時的行動を是認して戦われた。 ここで日本は一個師団を失ったが、 ソ連が世界に誇る機械化部隊に壊滅的被害を与えた。 当時、日本軍は一方的に惨敗したといわれたが、 実際には被害数は圧倒的にソ連のほうが多かった。 最近のソ連側を含めた研究によれば、 ノモンハン事件での日本側損害が死傷者に行方不明者を合わせて 1万7000余名であるのに対し、ソ連側は死傷のみで約2万だった。 日本軍の火力・機械力の不足を考えれば戦闘自体は 必ずしも日本軍の敗北だったとはいえないわけだ。 ところが、日本にとって一個師団を失ったショックは大きく、 戦況を見極める目を曇らせ、日本はソ連に大敗したと思い込んでしまった。 これにより対ソ開戦論は後退した。 一方、ソ連軍もそれ以上の損害を受け、停戦を望んだ。 9月15日にノモンハン事件の停戦協定が成立。 そのたった2日後、ソ連はポーランドへの侵攻を開始した(第二次世界大戦)。 ノモンハンの真実 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 1938(昭和13)年7月9日~8月11日、張鼓峰(ちょうこほう)事件 http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-353.html |
誇りある日本 論点 チャンネル桜 英語で世界に発信! 距離を置くべきアメリカ ときどきニコ生放送! アフィリエイトやってない!
当ブログはアフィリエイトをして
いませんし、どのランキングにも 参加しておりません。このブログ で何の収入も得ておりません。 管理人へのメールフォーム
|
Copyright(C) 2006 正統史観年表 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦. |