正統史観年表

戦前の外国の行動は すべて自然な流れとして批判せず、日本国内にのみ すべての原因を求める自虐史観。「日本の対応に間違いがなければ すべて うまくいっていた」という妄想が自虐史観。どんなに誠意ある対応をしても相手が「ならず者国家」なら うまくいかない。完璧じゃなかった自虐エンドレスループ洗脳=東京裁判史観=戦勝国史観=植民地教育=戦う気力を抜く教育=団結させない個人主義の洗脳

ホーム 全記事一覧 << ★★★1900年(明治33年)、ロシアが『義和団の乱』に乗じて満洲を占領。 万宝山事件 >>
1930年(昭和5年)5月30日夜から31日、間島暴動。

満州と朝鮮の間に位置する間島地方で、
暴徒が交通機関や発電所などを破壊し、
日本の領事館や親日朝鮮人の家が襲われた。

満州の共産主義者たちが朝鮮人の反日
並びに共産主義諸団体とも提携して引き起こした事件である。

このあとも日本の施設や親日朝鮮人に対する攻撃が続いた。
このため現地朝鮮人(日韓併合後は日本人と見なされた)より、
外務省外交を非難し、日本の武力行使を要望する請願さえ出されるに至った。

ところが、外相の幣原喜重郎は斉藤実(まこと)朝鮮総督の
反対を押し切って、応援の警官を間島から引き上げさせてしまった。

一方、東三省の当局は襲撃や暗殺を抑えることができない。
このため現地の人達は幣原外交に不信感を持った。

結局、間島地方における共匪事件は昭和5年後半に
81件、死者44、負傷者、消失家屋無数といわれた。

これらの共匪事件に使われた武器・弾薬がソ連から搬入されていたことも、
支那当局による共産党員の逮捕に寄って判明した。
これはコミンテルンの魔手が満州にも深く浸透してきたことを意味した。
第一次欧州(世界)大戦のときに、赤化の波が押し寄せるのを止めるために
シベリア出兵したのは正しかったのである。
2009/03/23 09:00|年表リンク用資料
Copyright(C) 2006 正統史観年表 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.