●正統史観年表 戦前の外国の行動は すべて自然な流れとして批判せず、日本国内にのみ すべての原因を求める自虐史観。「日本の対応に間違いがなければ すべて うまくいっていた」という妄想が自虐史観。どんなに誠意ある対応をしても相手が「ならず者国家」なら うまくいかない。完璧じゃなかった自虐エンドレスループ洗脳=東京裁判史観=戦勝国史観=植民地教育=戦う気力を抜く教育=団結させない個人主義の洗脳 |
||
すばらしい日本
正統史観年表 内 検索 慰安婦と強制連行 南京大虐殺ネット最強の論客 いわゆる南京大虐殺 竹島・尖閣諸島・北方領土 おすすめリンク 1
当ブログのリンク先について
当ブログが紹介しているリンク先の
他サイトの内容を100%支持している わけではありません。完全に意見が 一致する人など存在していません。 ならば、なぜリンク紹介しているの かというと、大東亜戦争後、日本国 内が、あまりにも、いわゆる左巻き の論調に偏ってしまっているので、 全体的に見ると少数ながら存在して いる保守側の意見を、いろいろな 角度から知ってほしいからです。 ブログ記事の右下の日付について
ホームページよりもブログのほうが
簡単に作れそうだったのでブログで この正統史観年表を作成しました。 ブログなので各記事の一番右下に 日付が表示されてしまいますので、 適当な日付を指定しながら記事を 作成していきました。つまり各記事 の一番右下の日付はブログを書いた 日付ではなく、適当な日付です。 まぎらわしくて申し訳ありません。 |
「日本」呼称、最古の例か 678年の墓誌?中国で発見
asahi.com 2011年10月23日3時2分 http://www.asahi.com/culture/update/1022/TKY201110220586.html 中国の古都・西安で見つかった墓誌 (故人の事績を刻んで墓に収めた石板)に、 「日本」との文字があることを紹介する論文が中国で発表された。 墓誌は678年の作と考えられるとしている。 日本と名乗るようになったのはいつからなのかは古代史の大きななぞ。 大宝律令(701年)からとの見方が有力だったが、 墓誌が本物ならさらにさかのぼることになる。 中国の墓誌を研究する明治大の気賀沢保規教授(中国史)によると、 論文は吉林大古籍研究所の 王連竜氏が学術雑誌「社会科学戦線」7月号に発表した。 祢軍(でいぐん)という百済(くだら)人の 軍人の墓誌で1辺59センチの正方形。 884文字あり、678年2月に死亡し、 同年10月に葬られたと記されている。 百済を救うために日本は朝鮮半島に出兵したが、 663年に白村江(はくそんこう)の戦いで 唐・新羅(しらぎ)連合軍に敗れる。 その後の状況を墓誌は 「日本餘●(●は口へんに焦) 拠扶桑以逋誅」と記述。 「生き残った日本は、扶桑(日本の別称)に閉じこもり、罰を逃れている」 という意味で、そうした状況を打開するため百済の将軍だった祢軍が 日本に派遣されたと記していると気賀沢教授は説明する。 上の方に「日本」の文字が見える。「最古の日本」の可能性が高い。 「社会科学戦線」7月号、王連竜氏の論文「百済人祢軍墓誌考論」から 記事「「日本」呼称、最古の例か 678年の墓誌?中国で発見」より ![]() |
誇りある日本 論点 チャンネル桜 英語で世界に発信! 距離を置くべきアメリカ ときどきニコ生放送! アフィリエイトやってない!
当ブログはアフィリエイトをして
いませんし、どのランキングにも 参加しておりません。このブログ で何の収入も得ておりません。 管理人へのメールフォーム
|
Copyright(C) 2006 正統史観年表 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦. |