●正統史観年表 戦前の外国の行動は すべて自然な流れとして批判せず、日本国内にのみ すべての原因を求める自虐史観。「日本の対応に間違いがなければ すべて うまくいっていた」という妄想が自虐史観。どんなに誠意ある対応をしても相手が「ならず者国家」なら うまくいかない。完璧じゃなかった自虐エンドレスループ洗脳=東京裁判史観=戦勝国史観=植民地教育=戦う気力を抜く教育=団結させない個人主義の洗脳 |
||
すばらしい日本
正統史観年表 内 検索 慰安婦と強制連行 南京大虐殺ネット最強の論客 いわゆる南京大虐殺 竹島・尖閣諸島・北方領土 おすすめリンク 1
当ブログのリンク先について
当ブログが紹介しているリンク先の
他サイトの内容を100%支持している わけではありません。完全に意見が 一致する人など存在していません。 ならば、なぜリンク紹介しているの かというと、大東亜戦争後、日本国 内が、あまりにも、いわゆる左巻き の論調に偏ってしまっているので、 全体的に見ると少数ながら存在して いる保守側の意見を、いろいろな 角度から知ってほしいからです。 ブログ記事の右下の日付について
ホームページよりもブログのほうが
簡単に作れそうだったのでブログで この正統史観年表を作成しました。 ブログなので各記事の一番右下に 日付が表示されてしまいますので、 適当な日付を指定しながら記事を 作成していきました。つまり各記事 の一番右下の日付はブログを書いた 日付ではなく、適当な日付です。 まぎらわしくて申し訳ありません。 |
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
平成28年(2016年)7月12日(水)更新 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 『ネットを見始めて政治に関心をもって気づいていくパターン』 ネットを見る前は 「親米保守」 どこまでも何でもアメリカに付いて行けばいいという人たちで、 それが完全に日本の国益と一致すると思っている。 ↓↓↓ ネットを見はじめて 「韓国嫌い(嫌韓)」 ↓↓↓ 「中国もダメ」 ↓↓↓ 「アメリカもダメ」←これに気づくには、かなり時間がかかる。 ↓↓↓ 「日本独立!」 日本はアメリカから独立しなければならない。 決してアメリカとケンカをするという意味ではなく、 独立後もアメリカとは仲良くやっていく。 しかし「日本独立への手段」で急進派と穏健派に分かれていく。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 『保守分裂に思う』 私は今まで10年間ネットで議論をしてきましたが、 下記【A】~【D】の、どの人たちとも議論になります。 【A】~【C】は人や党の単位で判断する人。 【D】は一つ一つの政策で判断する人。 【A】左翼が保守を装い、 総理の全ての政策を批判して「総理やめろ」と言う人。 実は左翼の党・候補者を応援している。 【B】自分の考え方と、 総理が一つでも違う政策をしたから「この総理やめろ」と言う人。 その一つの政策でも国が滅ぶと考えている。 どの党・どの候補者がいいという対案はない。 【C】総理の全ての政策を絶賛し、一切の批判を許さない人。 選挙の時期でもないのに投票日の一日前の感覚の人。 総理・党と何らかの関係がある人の可能性もある。 総理・党が第一で、政策は、どっちでもよく、 総理・党の政策を褒め称えてばかりの信者。 【D】総理の政策を是々非々で判断する人。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 『一つ一つの政策で判断すべき』 ニコニコ動画の生放送で、 私は、いわゆる安倍信者の人たちから集中攻撃を受けたり、 NGにされたり、BANにされたりします。 しかし、ほかのニコ生放送では「安倍信者が来た」と言われたりします。 「安倍信者なのか、安倍信者ではないのか」 ということに、はたして意味があるのでしょうか? 私は、選挙の時は、どの政党に投票するのか、どの議員に投票するのか、 だれが総理になってほしいのか考えます。 しかし、選挙のとき以外では、そんなことは考えません。 日頃は一つ一つの政策について考えています。 ですから、ときには安倍信者と言われ、 ときには安倍信者たちから集中攻撃を受けるのです。 100%意見が一致する人はいません。 ですから自分と100%意見が一致する総理大臣など永遠に現れないのです。 「安倍総理やめろ!」と言う人たちは、 じゃあ次は、どの党がいいのか? だれがいいのか? 100%意見が一致する人はいないのに、どうするのでしょう? 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 総理の批判を一切、許さない人を不思議に思います。 一つの政策について意見しているのであって 「総理やめろ!」と言ってるわけではないのです。 現政権に対して、少しの反対意見も許さない人たちがいることが残念です。 まだまだ保守側は少ないので、 一部の意見が違うからといって突き放すのではなく、 大きな方向では同じ仲間なので、大ゲンカしないほうがいいと思います。 ある人が一つの政策に反対だからといって、 その人を突き放したら、いずれ、最後は誰もいなくなってしまいます。 より多くの人が納得してくれるように、 お互いに努力すべきではないでしょうか。 反対意見の人たちと議論しなければ、 反対意見の人たちが何を考えているのかわかりません。 「議論」とは自分の現時点での意見を表明し、 他者とのやり取りを通して、 その欠けている点や思い違いをチェックし、 より妥当な意見に互いに到達するのがその目的です。 あくまで言論には言論で対処し、 平和的な解決をめざすべきなので、 言論封殺的な考え方には絶体に反対です。 現政権の一つの政策に賛成の人たちであっても、 ほかの すべての政策について完全に一致した考え方だとは 限らないのではないでしょうか? たとえば下記の項目について保守内でも意見は分かれると思います。 一つでも違うからといって、その人と絶縁しますか? ◆自虐史観 自虐史観についても激論になります。 ほとんどの保守の人たちでさえ、近代史のなかで、 ある程度、日本も悪かったと考えている人が多いようです。 私は徹底的に自国側に立って当然だと思うし、 そういう意見も存在することが健全な言論空間だと思っていますので、 徹底的に自国側に立つ人が少ないなか、私なりに頑張っています。 せきやの『ニコ生版 正統史観年表「大東亜戦争にいたる大まかな流れ」』 http://bit.ly/1RgA3Db http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-737.html ◆核武装 急げ核武装! http://bit.ly/1KEHEPF http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-505.html ◆移民・外国人労働者の受け入れ政策 ◆女性・女系天皇 ◆TPP ◆デフレ下の消費増税 ◆日本国憲法の破棄or改憲 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 今まで、いろんなネットの場所で議論してきました。 拡散の限界を感じて、ニコニコ動画にも行って拡散したいことを 拡散しようと思い、以前からアカウントは登録はしていましたが、 平成27年(2015年)9月から本格的にニコ動で活動を始めました。 ニコ動で、よく感じることは、 話の内容で議論するのではなく、 ◆おまえ○○人だろう。 ◆おまえ○○の別アカウントだろう。 ◆おまえは「鎖国したい」とか言ってたから、もう一切、相手にしない。 ◆コピペだから相手にしない。 など、議論の内容ではなく、 ほかの話に すり替える行為が目立つということです。 私は相手がスパイだろうが、外国人だろうが、左翼だろうが、 コピペだろうが、別アカウントだろうが、以前なにか言っていたとか、 そんなこと関係なく、その内容が、まじめなら、 その内容に対応して議論を深めていきます。 何か一つの考え方が違うというだけで、 その人を「敵」とみなして突き放すのではなく、 「丁寧に説明して仲間にしていく」くらいの姿勢が大事だと思います。 たとえば総理の支持者なら、総理の政策を批判している人を 突き放すのではなく、説明をして理解してもらい、 仲間になってもらう努力をすることこそ、 本当の「総理の支持者」ではないでしょうか? 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 保守とは http://bit.ly/1SJp4bR http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-719.html 『よく保守側の人たちに言われるセリフ』 http://bit.ly/1QmV4PG http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-721.html 国益を追求できない理由 http://bit.ly/28VNXh3 http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-745.html 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 保守分裂に思う http://bit.ly/1RFBrT7 http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-720.html 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 |
誇りある日本 論点 チャンネル桜 英語で世界に発信! 距離を置くべきアメリカ ときどきニコ生放送! アフィリエイトやってない!
当ブログはアフィリエイトをして
いませんし、どのランキングにも 参加しておりません。このブログ で何の収入も得ておりません。 管理人へのメールフォーム
|
Copyright(C) 2006 正統史観年表 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦. |