正統史観年表

戦前の外国の行動は すべて自然な流れとして批判せず、日本国内にのみ すべての原因を求める自虐史観。「日本の対応に間違いがなければ すべて うまくいっていた」という妄想が自虐史観。どんなに誠意ある対応をしても相手が「ならず者国家」なら うまくいかない。完璧じゃなかった自虐エンドレスループ洗脳=東京裁判史観=戦勝国史観=植民地教育=戦う気力を抜く教育=団結させない個人主義の洗脳

ホーム 全記事一覧 << 露韓陸路通商条約 「坂の上の雲」を掴もうとした男 >>
教育勅語

教育勅語(ちょくご=天皇が国民におおせられる公式のお言葉)は
1890年(明治23年)10月に山縣有朋内閣の時代に明治天皇が発布、
文部省は直ちに謄本を作成し、全国の学校に配布、
学校儀式での奉読などを指示するとともに、
翌年の1891年(明治24年)には、謄本と
ご真影(ごしんえい=天皇、皇后両陛下の写真)を
「校内一定ノ場所ヲ撰(えら)ヒ最モ尊重ニ奉置セシムヘシ」と訓令した。

侍講(じこう=明治時代に天皇・東宮に書を講じた官職)
であった儒教
(仁を根本とする政治・道徳を説いた孔子を祖とする中国の教説)
主義者の永田永孚(ながざね)や伊藤博文の下で
大日本帝国憲法・皇室典範の起草に
あたった井上毅(こわし)らが起草した。

その内容は、軍人勅諭にならって国民の「愛国心」
「親孝行」や「義勇奉公」など、
戦前の教育全般における基本理念を示したもので、
皇国史観に立ち、天皇の名において教育理念と実践道徳を規定しており、
同勅語は、第2世界大戦敗戦まで「軍人勅諭」とともに
天皇制国家イデオロギーの2大支柱となった。

1.親に孝養をつくそう(孝行)

2.兄弟・姉妹は仲良くしよう(友愛)

3.夫婦はいつも仲むつまじくしよう(夫婦の和)

4.友だちはお互いに信じあって付き合おう(朋友の信)

5.自分の言動をつつしもう(謙遜)

6.広く全ての人に愛の手をさしのべよう(博愛)

7.勉学に励み職業を身につけよう(修業習学)

8.知識を養い才能を伸ばそう(知能啓発)

9.人格の向上につとめよう(徳器成就)

10.広く世の人々や社会のためになる仕事に励もう(公益世務)

11.法律や規則を守り社会の秩序に従おう(遵法)

12.正しい勇気をもって国のため真心を尽くそう(義勇)

●教育勅語口語訳(国民道徳協会訳文による)

私は私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義国家の実現を目指して、
日本の国をおはじめになったものと信じます。

そして、国民は忠孝両全の道を全うして、
全国民が心を合わせて努力した結果、
今日に至るまで、美事な成果をあげてまいりましたことは、
もとより日本のすぐれた国柄の賜物といわねばなりませんが、
私は教育の根本もまた、道義立国の達成にあると信じます。

国民の皆さんは、子は親に孝養をつくし、
兄弟、姉妹は互いに力を合わせて助け合い、夫婦は仲むつまじく解け合い、
友人は胸襟を開いて信じあい、そして自分の言動をつつしみ、
すべての人々に愛の手をさしのべ、学問を怠らず、職業に専念し、
知識を養い、人格をみがき、さらに進んで、社会公共のために貢献し、
また法律や、秩序を守ることは勿論のこと、非常事態の発生の場合は、
真心をささげて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。

そして、これらのことは、
善良な国民としての当然のつとめであるばかりでなく、
また、私たちの祖先が、今日まで身をもって示し残された伝統的美風を、
さらにいっそう明らかにすることでもあります。

このような国民の歩むべき道は、祖先の教訓として、
私たち子孫の守らかければならないところであると共に、
このおしえは、昔も今も変わらぬ正しい道であり、また日本ばかりでなく、
外国で行っても、間違いのない道でありますから、
私もまた国民の皆さんと共に、父祖の教えを胸に抱いて、
立派な日本人となるように、心から念願するものであります。

―――――――

教育勅語は1948年に失効するが、
GHQ(進駐軍)は元来、教育勅語を敵視してはいなかった。

教育勅語は明治天皇自身の言葉として発表されたもので、
法律ではないので議会が廃止する権利などそもそもない。

廃止することになったのは、
進駐軍が教育勅語をなくせといっているようだと
密告した者がいたためである。

左翼の教育学者たちから軍国主義につながるなどということが
占領軍に告げられ、文部省は怖気づいて議員に伝え、
戦後の公職追放令を恐れた日本の議員たちは、そそくさと廃止宣言した。

これに代わるものとして占領期間中に作られたのが教育基本法である。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

大阪の塚本幼稚園 朝礼 「君が代」 「教育勅語」
https://www.youtube.com/watch?v=oDfveoy1ixo

塚本幼稚園の園児たち










坂本幼稚園 平成26年11月 防衛省海上幕僚長より感謝状


坂本幼稚園 平成28年10月 防衛大臣賞を受賞


坂本幼稚園 平成28年11月 海上自衛隊「しまかぜ」艦長より記念品


大阪の愛国幼稚園『塚本幼稚園』に対する誹謗・中傷 http://bit.ly/2klQTv5

インターネット上での当園に対する誹謗・中傷記事について
http://www.tukamotoyouchien.ed.jp/wp-content/themes/tukamoto/pdf/attention2.pdf
昨今、インターネット上で、当園に対する
不当な誹謗・中傷記事が書かれたブログが立ち上げられ、
園及び保護者に対する悪口や嘘が投稿されております。
これらの内容は全くの事実無根であり、
保護者間の分裂を図り、当園の教育活動を著しく害するものです。
専門機関による調査の結果、投稿者は、巧妙に潜り込んだ
K 国・C 国人等の元不良保護者であることがわかりました。
今まで黙っておりましたが、看過することができません。
現在、法的措置を含めた厳重な対応を進めておりますが、
当園は、日本精神をとりもどすためにも、
日本に在住する極めて少数派のK 国・C 国等の人たちの
こういった行為に対して、断固として立ち向かう所存です。
保護者の皆様方には、ご心配とご迷惑をおかけしておりますことを
お詫び申し上げますとともに、今後もより一層教育の向上に
努めてまいりますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

学校法人 森友学園
塚本幼稚園 幼児教育学園
園長 籠池泰典

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

『君が代』と世界の国歌
http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-416.html
太政官布告第57号で『日の丸』を御國旗と規定
http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-326.html

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

日本の男女共学は世界初である
http://ext.nicovideo.jp/thumb_watch/sm18362672?w=425&h=344

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
2010/02/07 06:00|年表リンク用資料
Copyright(C) 2006 正統史観年表 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.